2014-12-26

"SANTA BABY" EUROWOMAN 2014年12月号

 
 
 
 
EUROWOMAN
"SANTA BABY"
 
model ♡ siri tollerod
photograph ♡ olivia frolich
style ♡ gertrud maria bonnelykke
hair ♡ lasse pedersen
make-up ♡ marie thomsen
 
















 

2014-12-24

家族を描いたエモーショナルなHoliday Movieをみっつ♡


空気が澄んで星が綺麗にみえるようになってくるころになると、さまざまなファッションブランドや企業各所から クリスマスカラーのキャンペーンフィルムがリリースされる。
きらきらと音を立ててクリスマスまでのカウントダウンが始まる感じ。

もう、あと一日で終わってしまうけど...


グランメゾンが製作する ゴージャスなフィルムにはもちろんときめく、うん、とってもね。
けれど私は家族を描いたものに心奪われる。


Apple 2014 "The Song"

John Lewis 2014 "Monty The Penguin"

Apple 2013 "Misunderstood"
 

冬は毎年わくわくする、大好きな季節。
そしてクリスマスは特別な日。
誕生日だから。
ということもあって、クリスマスはお家で家族と過ごす派。
クリスマスデコレーションをしない年もあるし、クリスマスディナーを頂くことは恒例じゃない。
いっしょにのんびり過ごすだけ... だけどそれがいちばん。
 
 
Very Merry Christmas ♡



 

2014-12-22

ホリデーシーズンはHERMÈSのファンタジーランドへ♡


気が付けば今年も残り約10日…!
クリスマスもすぐそこ、街はきらきら 心はうきうき♡

こんな素敵な季節をもっときらきらにしてくれるであろうイベントがHERMÈSより開催されています♡
 
 
 
 
 
東京国立博物館 表慶館にて開催中のレザー・フォーエバー展
連日多くのひとが訪れているようです。

こんなにもスペシャルなエキシビション…だと言うのにまだ行っていない…?!なんて!ことは?ないと思いますが、もし、もし、もし、まだでしたら、明日!明日上野へ行ってください。

12月23日、最終日です。

いやあ、最終日 大混雑間違いなしでしょうけど、是非!
え?混んでたらゆっくり見れないって?写真もゆっくり撮れない? 写真なんて私が撮ったの差し上げるわ!(いらないか)
とにかくいってらっしゃい!!!

自分の目で、手で、耳で… 実体験に勝るものなんてないのですから。
 
 ↓ You Tubeにて会場の様子公開中


詳しいレビュー&レポートは後日upいたします♡


 
そして、HERMÈSによる きらきら はレザー・フォーエバー展だけではありません。

手のひらのスノードーム
 
 
WEBでスノードームがつくれちゃいます。
SNSでシェア!
メールでプレゼント!
 
私からみなさまにもプレゼントさせてください♡

銀座店と御堂筋店では、自分が中に入ったスノードームが作れちゃいます!
 
 
12月25日(木)まで
詳しくはこちら

そうそう、メインヴィジュアルのスノードームの中にいるこのトナカイ、トナカイじゃないのです。
ショートフィルムで真相を確かめてみてください♡
 
Hermès - A little holiday magic!

 

おなじみ、銀座Maison HERMÈS Forumでもきらきらなエキシビション開催中です。

 
現代美術における「素材」についての考察を行ってきた、2014年のフォーラム。
現在開催中のリギョン展『逆転移』が今年度を締めくくります♡

普段は写真撮影不可のエキシビションが多いですが、今回のリギョン展は撮影◎です。
ですが、写真には映らない何かがそこにはあります。いや、目にも映らないかも。

2015年1月7日(水)まで
詳しくはこちら

こちらの詳しいレビュー&レポートも後日upいたします♡


 
それでは、みなさま よいクリスマスを♡




 

2014-11-27

「IN SITU-1」 Espace Louis Vuitton ―東京・68日目―



ソ・ミンジョンさんによるIN SITU-1、
9月13日よりオープンアトリエというかたちで制作が行われてきましたが、いよいよ明日 28日(金)が作品完成予定日です。

間もなく完成!

68日目にあたる 先日は、作家 ソ・ミンジョンさんと美術評論家 岡部あおみさんによるアートトークに参加しました。

岡部あおみさんは、今回 三都市に各一名 女性作家を選出する国際審査に参加していた方で、あいちトリエンナーレの際は ソ・ミンジョンさんの推薦者だったそうです。なるほど〜

IN SITU-1で制作している作品についてだけでなく、今までの作品の解説もしていただきました。
ご自身の言葉で説明いただくと、やはり違いますね!(うまく言えないけれど)

作品の迫力やクオリティ、コンセプト等に感銘を受けたのはもちろんですが、それ以上に 面白く刺激的だったのは、それらのプロセスとプロセスまでもを作品の一部とするスタイルに至った経緯やきっかけでした。
実はその背景には なんとも言えない悲愴感があるゆえ、面白い の一言でまとめることはしたくないのですが、そこからの発想・転換に驚きました。

(抽象的な表現でごめんなさい。実際に伺ったお話を最初から最後までここに書くことはあまりしたくないのです。)
*http://www.seo-minjeong.de/にて作品写真拝見できます。

一番印象的だったのは、お布団のお話。

ミンジョンさんはかつて日本の日常にとある疑問を抱いていたとのこと。
日本人はなぜ布団を外に干すのか?」。

これを聞いた私は「なぜ?」に「なぜ?」と思ってしまいました(笑)

物凄くプライベートなものを外に晒す」という視点で疑問を感じたそうなのです。

そういうことか…!
そんな風に思ったこと、一度も無かった…

その後ミンジョンさんは、なぜを解決すべく実践してみたそうです。
そして、その晩 すぐに理由がわかったそうです♡ ふかふかになっていたからでしょう♡

インテリジェンスでクリエティブな人間の、異文化を見る目は鋭いです。



刺激的な一時間でした。
貴重なお話をありがとうございました。

Tokyo Art Beatのインタビュー記事はこちらからどうぞ

いままでのレビュー&レポートはこちらから



IN SITU-1
Espace Louis Vuitton Tokyo
MIN-JEONG SEO

【作家】ソ・ミンジョン
1972年、韓国釜山生まれ。現在はベルリンを拠点に創作活動を行っている。

【会期】〜2015年1月4日(日)
*オープンアトリエ期間 〜2014年11月28日(金)
【会場】エスパス ルイ・ヴィトン東京
【住所】〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-7-5 ルイヴィトン表参道ビル 7F
【開館】12:00〜20:00

*入場無料
*休館日はルイ・ヴィトン表参道店に準じます。詳細はお問い合わせください。

【ルイ・ヴィトンお問い合わせ先】


2014-11-22

いわもとちぐさ 色鉛筆画展 「あぶくのまなこ」 Marienkäfer

先日、ちぐちぐ こと岩本千種の初個展へお邪魔してきました ♡

ちぐの個展開催は、二年前から願っていた私の密かな夢でもありました。
(公言済、本人公認だけどね♡)

改めて、個展開催おめでとう!
この記念すべき瞬間を共有出来てハッピー!

ちぐが紡ぐ美しい色とことばで彩られた空間、堪能してきました。
やはり、原画に勝るものはありませんね♡
実際にその目でみていただきたい!ので作品の写真は載せません〜

と言いたいところですが、ふたつだけ。
ちぐ自身のことを描いた絵本 『me』


複雑に絡み 整理出来ない気持ちを、整理するように丁寧に綴っている作品です。共感できる言葉や感情が多くて、涙が出そうになりました。素敵な一冊です。

購入は出来ませんが自由に読むことが出来るので、是非。

絵本『me』の表紙や名刺にも使われているこちらの作品。



鉛筆で描かれた髪が 鉛筆の特性によりペカペカと光っていて、これは偶然なのかもしれないけれど、それがすごく良いな〜と思いました。
まるで黒髪の艶のようだし、泊を押したような効果も得られていて…すき!

ますます、あぁこれがホンモノの素晴らしさだな と思ったのでした。
既に売約済の作品もありました、お嫁に行ってしまった作品をみれる機会はもう二度とないかもしれないです!

いわもとちぐさ個展 『あぶくのまなこ』は、23日(日)までの開催です。
お見逃しなく ♡
原宿 竹下通りから少し入った路地裏にオープンしたばかりのヴィンテージショップ、Marienkäferにて。

↑ ステッカー
ポストカードもいっぱい買っちゃった♡


連日大盛況みたいで、私が行ったときも 色んなひとが訪れていてぎゅうぎゅうでした。
私まで嬉しいです。
だけどゆっくり話せなかったので お手紙書きまーす、待っててね ♡(笑)



いわもとちぐさ
1993年 静岡県生まれ
多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 テキスタイルデザイン専攻 在学中
「コンプレックスから生まれるかわいらしさ」をコンセプトに、ペンと色鉛筆の細かいタッチで女の子やガーリーなイラストレーションを描く。
twitter: @chigcha081


あぶくのまなこ
ぱちん、とはじけてしまいそうに揺れる、憂いのまなこの少女たち
混ざりあふれる色彩と柔らかくもつよい筆致で描く、色鉛筆画展。
【会期】〜2014年11月23日(日)
【会場】Marienkäfer
【会場住所】東京都渋谷区神宮前 1-15-1 via原宿 202号室
【開廊時間】12:00〜20:00
Marienkäfer

2014-11-20

ちひろ美術館 『夢二からちひろへ』展


ちひろ美術館・東京にて開催中の『夢二からちひろへ ―子どもの本の先駆者たち―』展へ行ってまいりました。



本展は いわさきちひろの作品をはじめ、サブタイトルにありますように日本の子どもの本に先駆的な役割を果たした画家たち
竹久夢二
岡本帰一
清水良雄
武井武雄
初山滋
深沢省三
村山知義
茂田井武
の作品を鑑賞できる内容となっています。

出品作品数は約145点。
原画はもちろん、それらが印刷された当時の"子どもの本"も展示されており、復刻版を実際に手にとって楽しむことができます ♡
ぱらぱらとめくれば、そこには大正モダニズム!プチタイムスリップです。




夢二作品から始まります。
 
欧米の絵本や雑誌からインスピレーションを受けた、モダンな子ども絵。夢二といえば 美人画ですが、それらとは色彩的にもひと味違う雰囲気です。

竹下夢二 花の園「子供之友」より、1915年
竹久夢二

﹎﹎﹎﹎﹎﹎1884-1934﹎﹎﹎﹎﹎﹎
岡山県生まれ。明治末から大正期にかけて夢二式と呼ばれる美人画を確立した一方、童画の成立にも大きな影響を与えた。詩や童謡も数多く創作したほか、装丁や千代紙などのデザインも手掛けた グラフィックデザイナーの先駆者でもあった。
﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊


 
大正期には「子供之友」「赤い鳥」「おとぎの世界」「金の船(金の星)」「童話」「コドモノクニ」など、子ども向けの雑誌が数多く創刊されたんですね。


清水良雄 お馬の飾り「赤い鳥」より、1918年
 
 



個人的には、初山滋氏が表紙を手掛けた「おとぎの世界」に心奪われました ♡
特に右、うさ耳!たまらんです ♡

アールヌーボー調の華麗な線使いが初山作品の特徴。
線描画も展示されていましたが、こちらも素敵でした!
ミュシャ好きのみなさん、要checkです ♡
 
初山滋
﹎﹎﹎﹎﹎﹎1897-1973﹎﹎﹎﹎﹎﹎
東京生まれ。1919年創刊の童話雑誌「おとぎの世界」の表紙を描いて注目を集め、以後 子どもの本の仕事を数多く手掛けた。戦後も長く童画家として活躍した。
﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊


 
ちひろ作品は初期から晩年まで。


 
 
60年代半ばになると多くの出版社から絵本が出版されはじめたそうで、ちひろさんの仕事の中心も絵本へ…

そんなちひろさんの思いは、
「さざなみのような画風の流行に左右されず、何年も読みつづけられる絵本を、せつにかきたいと思う。もっとも個性的であることが、もっとも本当のものであるといわれるように、わたしはすべて自分で考えたような絵本をつくりたいと思う。そして、この童画の世界からは、さし絵ということばをなくしてしまいたい。童画は、けしてただの文の説明であってはならないと思う。その絵は、文で表現されたのと、まったくちがった面からの、独立したひとつのたいせつな芸術だと思うからです(1964年)」
(展示室2 キャプションより引用)

ちなみに ちひろさんが発表した絵本は、40冊余り!

その中から、名作『おにたのぼうし』 『ふたりのぶとうかい』 『ゆきのひのたんじょうび』の原画が絵本といっしょに展示されています。贅沢 ♡

『おにたのぼうし』
(文・あまんきみこ、絵・いわさきちひろ)ポプラ社、1969年
 


『ふたりのぶとうかい』
(文・筒井敬介、絵・岩崎ちひろ)講談社
 

『ゆきのひのたんじょうび』
(絵と文 いわさきちひろ)至光社、1973年

絵本からもちひろさんの作品の素晴らしさは十分にうかがえますが、やはり原画に勝るものはありませんね ♡

鉛筆のストローク、絵の具や墨の滲み…
果たして 偶然なのか計算なのか
それともどちらでもなく、本能なのか

とにかく、ほんとうに美しいです。

よくみると 所々 不透明の白絵具で修正されていたりして、それをみつけて「あ、ちひろさんも間違えるのね」と ほっとしました。(笑)

いわさきちひろ
﹎﹎﹎﹎﹎﹎1918-1974﹎﹎﹎﹎﹎﹎
福井県生まれ、東京育ち。1949年 紙芝居を出版、その後さまざまな文化賞を受賞し、1973年にはボローニャ国際児童図書展グラフィック賞を受賞。享年55歳。子どもを生涯のテーマとして描いた。現存する作品は約9450点。
﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊﹊



 
さて、ちひろ美術館・東京は 練馬区下石神井にありますが、実はわたくし美術館へ足を運ぶのは今回が初めてでした。

西武新宿線 上井草駅からすこし歩いたところ、ふつうの住宅街のなかに存在する その佇まいは 美術館というよりも幼稚園や教会のようで、ぬくもりや優しいきもちで包まれている印象を受けます。

設計:内藤廣、撮影:中川敦玲

正直、いままで訪れる機会がなかったことを後悔しました。
とても素敵な空間です。

というのも、こちらは いわさきちひろ氏の自宅兼アトリエ跡地ということで、なんだかスピリットを感じる気がするのです。(ポイント、気がする だけでございます(笑))

実際 美術館の奥には、ちひろさんのアトリエを部屋ごと復元した展示室があり、そのすぐ近くには「ちひろの庭」と名付けられたお庭もあります。
ちひろさんが愛した草花たちが季節とりどりの色をみせてくれるのですが、先日訪れたときはもう冬の花々も咲きはじめていました。

サザンカの木
 
外壁の色とのハーモニーにきゅんとして、窓越しにだけど撮ってみたら フィルムカメラで撮ったかのような雰囲気に。ほんとう偶然。構図もあまり良くないけれど、それも味、かな。

それから カフェ、ショップ、プレイルーム、ライブラリーも。
例えば 多目的に使える展示室にはピアノやちひろさんが愛用していたソファがあって、図書室には絵本などが約3000冊!

どれもスケールは小さいけれど、それが逆にあたたかみに繋がっているというか… 佇まいだけじゃなく、館内の構造や雰囲気も幼稚園を彷彿とさせるものでした。

雰囲気だけでなく、造りそのものにも独特な印象を受けるのですが、その設計について面白いツイートをみつけました。


 なるほど!です ♡


 

この度、人気の高いちひろ作品のひとつ "ぶどうを持つ少女" が11年ぶりに東京館に展示されています。


いわさきちひろ ぶどうを持つ少女、1973年

これをちなみ実施されているのがこちら
◆ドレスコード特典◆
会期中 紫色のものを着用し来館すると、次回利用できる招待券(東京・安曇野共通)を頂けるという特典です。*ひとり一回限り

他にも多数イベントや割引キャンペーンが実施されているので、是非ホームページ http://www.chihiro.jp/ をチェックしてみてください。




絵本の素晴らしさを改めて感じることのできた展覧会でした。
そして、絵本の裏表紙裏に書かれた言葉にじーんとするのでした。





『夢二からちひろへ ―子どもの本の先駆者たち―』、『ピエゾグラフによる ちひろ・花と子ども』

【会期】〜2015年1月31日(土)
【開館時間】10:00〜17:00
【休館日】月曜日
*但し、祝日の場合は開館し翌平日休館
*年末年始(12月28日〜1月1日)
【会場】公益財団法人いわさきちひろ記念事業団 ちひろ美術館・東京
【住所】東京都練馬区下石神井4-7-2
【入館料】大人800円/高校生以下無料
*その他割引(65歳以上・学生・障がい者・団体)に関しましては公式HPにてご覧ください
【公式HP】http://www.chihiro.jp/


《次回展示》
『絵本 窓ぎわのトットちゃん』展
聖コージズキンの誘惑展
2015年3月1日〜5月24日


*この記事に掲載されている写真及び作品画像は、貴館の許可のもと撮影・借用したものです。